[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベンチの上で猫が二匹、桜の木を見上げていた。 猫にも桜の美しさがわかるのだろうか?。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日夕方ものすごい雨の中銀行に金をおろしに行って残高照会したら
ちょっとしたサラリーマン並の額が入金されててびっくらこいた
あれ俺こんなに働いたっけか?
とかちょっと考えたが東映から金一封があったの忘れてた
それでも出勤日数で考えるとちょっと多い気がするが
まあ明日出勤して明細見ればわかることか
今日はレコードが到着する予定なのだが昼過ぎになっても連絡すらない
うーむ、シャワーでも浴びるかのう
年末年始ですが大晦日から2日までお休みすることにしましまゼブラ
グラデーションって見ている相手に「きれいだな」と
結構簡単に思わせる事が出来るのは何故だろうと考えた
おそらく自然界が見せる様々なグラデーション現象(日の出日の入りや秋の紅葉、虹とか)は
そうそう見れるわけではないので擬似的であっても
それらが見れるという「希少性」が人の感性に刺激を与えるのではないか
とトイレの中で思いついた
2006.12.27 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
最近クライシス増す世間はクリスマス
自分だけ仕事でさらに苦しみ増す
でも出勤すれば給料増す一月
とかRAPしてみたりしていたら前の2.5インチ内蔵HDDが逝った
まだすべてのデータを移行してなかったので今まで収集したものすべてが綺麗に消えた
メール関係はバックアップしておいたのがせめてもの救いだったがこの仕打ちはあんまりだ
特に音関係は全滅エロ系はそうでもないかな
それにしてもこう立て続けにSATA規格のHDDに逝かれるともう買いたくなくなるな
2006.12.24 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
落ちそうなご馳走
PC復活したのでBLOGも再開
なぜかENTERキーが少し押しにくくなってたのでまた修理に出す予定
年内は何とかこれで乗り切れそうだ、と
迫り来る年の瀬を目の前にしてこの一年は一体なんだったのか考えると頭を抱えてしまうこの毎日、
皆様はいかがお過ごしかしらウフフ
飲みに行く際は一言声をかけていただければ
また、ヒマな人も一言声をかけていただければ
どこでも行きまっせ
そういえば先週の「武装錬金」は平野綾だけ別録りだったなと
通常、アフレコは録音スタジオにすべての役者が集まって一発で録音するのだが、
もともとその他大勢とのカラミのシーンが多い役柄のせいもあって他との音質の違いが丸わかり
おそらく簡易スタジオで収録したのかと推察
普通の録音スタジオはアナログのコンソールミキサーという
馬鹿デカいミキサーで録音するのだがこれが結構音質に影響を与える
私の家にもモノラル12chのラインミキサーが1台、2ch、4chのディスコミキサーが2台、MTRが1台あるが、アナログ機材に音を通すとデジタルとの音質の違いにびっくりする
ちなみにコンソールミキサーは入力数が50chくらいあるので規模の違いが良くわかると思う
ていうか一台1000万円以上しますよ
僕の持っているので一番高いのは16万円のデジタルMTRだヨ
最近はPCでもコンソールと遜色ないクオリティで録音できるので、
しっかりした防音環境と良いマイクがあればどこでも収録できるらしいが、
やはり音質までそろえることは非常に難しい
かといって、たった一人の収録のためにレンタル料が一日で何十万もかかるスタジオを借りるわけにはいかないので簡易スタジオで収録しダビング時にMIXするわけだ
平野綾もきっと忙しいのでしょうな
一時期竹内順子も別録りだったねゾロリとか赤ずきんとか
まあそんな事を知っていても何も役に立たないのだが
2006.12.23 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
家が厚木基地の目と鼻の先なので
空を見上げるとヘリやら戦闘機やらが常に飛んでおります
紅葉が綺麗
雨なのがまた雰囲気があって
寒い寒い寒い
腰が痛い膝が痛い
あー早く暖かくなんねーかな
2006.12.10 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
結構タイトル考えるの大変なんだよね
昨日は休みだったが昼過ぎまで寝てしまった
「はやくしないとベルギー展終わっちゃうぞ」(釘宮理恵で)
いやらしい、実にいやらしいコンチクショー
今日も仕事です
来週は全部休みにして免許がヤバイので獲りに行きます
今会いに行きます
会社の壁にでっかい「墨攻」のポスターが
マンガ原作の映画が当たり前になってきたが、あんまり良い事ではないなと思う
マンガはマンガ表現の中のマンガ的リアリズムの中でのみ「アリ」なのであって
「現実の写し」である映画で「マンガの再現」などはナンセンスそのものだ
が、マンガが当たり前のように育った世代は違和感など感じないのかもしれない
それが今の社会の「幼さ」に通じている気がする
そしてその中の一人が自分である事を恥じ入りながら生きているのだ
故に「人生是日々精進也」
2006.12.08 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
とにかく寒い
昨日?今日?が今年一番の寒さとか
でも今朝は風が無かったので体感温度はそれほどでもなくなんとか帰宅
最近新しいスリッパ的なものを購入したので足があたたかい(あさりよしとお的生物)
末端冷え性にはつらい季節ですから
今日も仕事なので夕方五時半過ぎに起床
そういえば雑記は同じ日であれば追加して書くことがあります
なので朝更新した分を見ても夜更新する事もあるのですよ~
2006.12.05 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
みなとみらいに行ってきましたが
カッポーばかりが目について
寒風とあいまって涙で前が見えたり見えなかったり
IDC大塚家具に行ったらなんかマンツーマンで案内され
13万のチェア(これはそれなりの良いものだが)と10万のベッドを勧められ閉口す
デ・ステイル調のイスやテーブルもあったがおもちゃみたいだった
そういえばまたレコードボックスを買いました
1ボックス80枚で9箱みっちり入ったので軽く720枚ある計算
棚にも5箱分あるので、計1120枚のレコード貯蔵量だね
・・・
まあ単純計算なので実際はもっと少ないだろう
・・・
今日もバイトです
最近は古いモノクロ作品やってるので大変です
トイレに行くヒマもない!
行くけどな!
2006.12.04 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
なんか色々と書き散らしてまして
なかなかまとまらずUPできず
休みは今日までなので買い物なぞに行こうかなと思ってますが
最近はカンサンジュン(姜尚中)の「愛国の作法」という本がヤバイです
自分が考えていた今の「日本の民主主義」への疑念の正体が少し分かった
高校生の時に「日本はフランスのような市民革命は無かったのに、どうして民主政治が行えるのか」
と不思議に思っていたが、今のニュースや事件がまさにその通りの世相を現しているではないか
つまり「市民意識が低い」と
ああ、やめよう、これ以上は取り止めが無くなる
こんな感じでいくつか書き散らしてるわけで・・・
ああもう午前一時か風呂入ってはよ寝よ
ついでに浦和レッズ優勝オメ
来年はど~なるのかねぇ
2006.12.03 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
昨日は仕事の帰りに町田に寄って買い物
で午後三時に家に帰って寝る
起きたのが今日の午前九時
例のHDDは新しいブツを買って確認したが死亡したようだ
まあ仕方が無い
こういうこともあるさ
しばらく調べるとどうやらGroovyのud-500saは電源系が弱いらしい
さらに使っていたseagateのHDDも外付けはやばいらしい
やっぱり一晩つけっ放しとかはまずかったか
しょーがないあきらめよー
どーせ(以下男の本能)
さて夜も八時を過ぎ、そろそろ風呂に入ってバイトに行かなくては
そういえば、町田に寄った際、当然ディスクユニオンで中古レコードを買ったのだが
今月はおそらくレコ代三万円かも新米
あれ?iPod買えるね
意外とお金ってあるもんだね
それはそうとテレビ東京はEPG対応してないのかHDDレコーダーが時間変更に対応してくれぬ
TVKも同じ
なんとかなんねーのか!
2006.11.28 | Comments(1) | Trackback() | 雑記
今日バイトだったのだが疲労困憊の上、目覚しをかけ忘れてしまったので休む羽目に
幸い今日も仕事入れられるので取り替えすです
ああ、寒いよぉ、まだ午前五時ですよ~
・・・
現在午後六時過ぎ
サッカーを見るのを忘れるがレッズが負けたみたいなのでよしとする
それにしても
「ネギま!」のラジオに小林美佐が出演
俺の中で「やべぇストライクゾーンどまんなかジャン(笑)」展開を見せ、
そのまま一気呵成に検索したら「クラウ」のクリスマスの中の人でひっくり返る
うーむやはり女性声優というのはすごいなと改めて思う
幼女から母親まで演じきるからな~
2006.11.26 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
忍者ブログ [PR]