忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

最新コメント

(04/23)
(04/11)
(04/11)
(12/13)
(08/03)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
CEY
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/18
職業:
フリーの浪費家
趣味:
途方に暮れること
自己紹介:
ガンダムと同い年
若本規夫と同じ誕生日
躁と鬱が激しい
万年思春機
某アニメ専門学校を卒業するもバイトの日々
No Music No Life.

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.23 |

Night Flight Fight



今日から四連戦
十日締めなので強行軍なのです

昨日は残業し帰りに店に寄ってビールと
鳥の唐揚げとフライドチキン二本を買い
朝と晩の二回に分けて食す
実家の食事は肉料理が極端に少ないので
むしゃくしゃすると食べたくなる

清水が昼過ぎに家に届いた
開封こそしたが疲れ果てていたので
設定とかなんもしてない
設定マニュアル以外の冊子がすべて英語でゲンナリ
日本語は付属のCDでPDFで読めだそうな
久しぶりにプリンター使うかなぁ

やまだから「11日ダービー行こうぜ」と電話が
明日のバルセロナ戦に行くかどうか考えていたが
ネットでケガ人が出ててデコも出れないらしい情報が
それなら11日の方が重要だ
ということで11日は久しぶりにスタジアムに行くぜ
そして勝つ!

PR

2007.08.06 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

清水の舞台だと分かってて飛び降りた



いわゆるひとつの「ポチった」というやつだ

イケベ楽器のHPでセールやってて
native instrumentのKOREというDAW専用コントローラー兼オーディオインターフェイスと
同じくnative instrumentのKOMPLETE 4という高級ソフトシンセ・プラグインバンドル
正規で買えば総額25万円相当がセットで13万円ちょい
DAW関係が貧弱だったので一気に増強してもうこれ以上買わないつもりで購入
長期的視野で見れば順当なセットだったので少し悩んだが決意
オーディオインターフェイスが貧弱だがそれはこれから買い足せば良いこと
その後からアナログシンセを導入するのが吉と判断

わー後悔なんてしない買い物なんだけどネットみてると疑心暗鬼になる~

しかしこれで音源面だけはプロ級の機材が揃ったな!
覚えるのが大変だけど・・・

2007.08.04 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

デジタルもアナログも結局面倒だな



夜勤明けて家に帰って速攻で寝る
なんかもうおっさんだな
ちょい前に風邪を引いて
結局一週間ほど休んでしまった
のでそれを取り返す意味で仕事を増やしたのだが
そうすると無駄遣いが減って金が溜まるが
いまはそれで何を買うか
悩みまくり
ネットで色々調べるものの
実際は直に触ってみないとわからんので
悩みまくり
それで休みを消費してしまうのだ

悩ましい日々の生活

alesis photon x25の調子がおかしい
ファームウェアのアップデートしたらホイールが点きっぱなし
AUDIO INがスルーされっぱなし
イミワカンネー

ああなんかなにもかもうまいかなーい!!

2007.08.03 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

ロングロングタイムアゴウ


今日が最終日で疲労度高し

最近はなんかやすし師匠が
学校で銃をぶっ放すヤツやってます
やすし師匠て映画にもでてたんだなぁ
紳介とかベンガルとかも出てた

ちょっとまえまでは千葉真一やってた
「コブラ」のモデルだな
なんか敵の腹に手を突っ込んで肝取り出したり
悪玉のボスの首を360度回転させたり
展開はギャグなんだけど結構エグイところがあって

今はこういう俳優はいないよなぁ
イケメンとか氏ねばいいのに

ああなんか疲れてるわ

2007.08.01 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

human groove on the digital audio


久々にエイフェックスツインのEPを聞くと
いかに自分が影響を受けているかが良くわかる
エイフェックスツインの音色はすべて好みだ
だから元ネタであるアシッドハウスやエレクトロヒップホップ
ブレイクビーツのヒストリをさかのぼったりしてる訳で
さらにその一派であるスクエアプッシャーの元ネタであるジャズにも傾倒
今のところマイルス・デイビス止まりだけど

今日は時間が無いのでここまで

2007.07.30 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

一応ネコサイトだった



「グレンラガン」ですが、
ついにというか、またかというか
ついにGAINAXの良い意味でも悪い意味でもクセが出て来たなと
過去に「ふしぎの海のナディア」という作品がありまして
乱暴に言ってしまうと前半は「海底二万マイル」で
後半は「宇宙戦艦ヤマト」という風に展開するのだが
ここで
後半に入って「見なくなった」派と
後半に入って「さらに燃えた」派と
真っ二つに分かれるのだが
個人的にシモンという少年の成長物語という所で注目していたので
正直この先の展開がどうでも良くなってしまった

まあそんなかんじ

最近はableton live6にMIDIyork経由で
Propellerhead ReBirth RB-338をリアルタイムコントロール
alesis photon x25のノブでグリグリ「ハードフロアごっこ」やってます
ようやくコンプの使い方がわかってきたし、自分が出したい音のビジョンが見えてきた
それにしてもphoton x25が不安定で、ノイズ吐いたりcubase LEが使えなくなったり
早くまともなaudio interface買いたいが、ネットには情報がありすぎるし
渋谷の専門店まで行くのも大変だ
アナログシンセも欲しいしな

そういえば携帯買い換えました
図らずも最新機種になりましよ

2007.07.28 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

でんじゃらす28歳まであと2ヶ月!

前回のがらき☆すた経由のアイマスの感想でした
ちょっと長い上に口語体で書いたものを整理したせいで
半端な文語体になって読みにくくなってしまったが

おでこちゃんが良いね
最近アイマス録画失敗しててなぜか絶望先生が
なのでいまはあんま見てませんが

さて、先週から熱が下がりません三日くらい前から
仕事場が少し広くなったら館内の空調が強くて
そしてここ最近の気温の低さと日中の高温多湿
もともと冷え性の上に汗っかきという風邪ッ引き属性にとっては
風邪をひけと言わんばかりの敵ながら見事な作戦展開
これが噂に聞く「孔明の罠」かッ!とか言ってみたり

だいぶ脳がやられているようで

最近昼間組が残業+徹夜でよく話をする機会が増えた
なんというか、「まともな話が出来る」貴重な時間で
会話が出来る、という意味ではなく
仕事の事とか人間関係とか、これからの展望とか
そういう話が普通に出来る

やっぱりはやくアニメ制作会社に就職したいものだ

かといって今の仕事が嫌いなわけではないんだよね
っていうのが良くないのかもな

今週末はハードスケジュール
アニメやら特撮やらまだやるかどうか知らんが
「北の斗のこぶし」とかやるらしいよヘルなスケジルでな

アニラジだけが心の支え
最近は松来未祐、下屋則子がお気に入り
あと矢作紗友里ね

2007.07.22 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

アップ


ああすこしややこしくなりますが

幼女と兵器を組み合わせる発想というのは
絵描きの(主に男)趣味性そのものであり
「萌え」という複製される人物造詣も
同じところから端を発している

日本の報道(TVや雑誌など)と呼ばれるものの殆どは東京の情報であり
これらが全ての日本の家庭に浸透しているだとすれば
人は東京に憧れざるを得ない
東京こそが「舞台」であり、東京こそが「現実」であると
錯覚してしまうだろう

情報として有効なのは固有性、多様性である

今は昔に比べ出版物の量は格段に増えている
だから、昔の人達は情報を容易いに共有できた
むしろそれしかなかった、とも言える
そこから同時代性や流行、常識などが生まれたが
今は粗製濫造されたものが溢れてしまっている
いわゆる「大人の常識」と呼ばれる物は
その様な「時代性」の中で作られた
単純にその時代性が「現代の時代性」と相容れるはずもない
「現代の時代性」が「過去の時代性」を「超える」か「下回る」でしかありえない

教養は過去より拡大し、より専門的になり
娯楽は無限であるかのように拡大しているのだから

書ける時に書かないとまずいね

2007.07.18 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

つまり 案の定 ダラダラな わけで


そーういわけでしょーもない休日を過ごしました
まあU20W杯とアジア杯をリアルタイムで見たりして
サッカー三昧で楽しい休日でした

U20W杯のチェコとの試合は何とも言いがたい試合だった
審判に問題があったが、失点そのものや試合運びはハッキリ言って自爆
サッカーでは2-0ほどゲーム運びが難しいと言われているが
運動量でゲームを支配していたのに
2点リードでチームが守備的になってしまい運動量が減り
そこを相手に上手く突かれてしまった
早くに三点目を取れていれば簡単な試合展開だった、
いわゆる典型的な「若さゆえの過ち」あるいは「未熟さ」で負けた

だが試合には負けたが選手ひとりひとりのパフォーマンスには希望が持てた
それだけにもっとこのチームの試合を見たかったが
各選手がインタビュで「もっとこのチームで試合をしたかった」
という記事をネットで読んだら不覚にも少し泣いてしまった

こうして歴史は作られていく
故に我々は孤独ではないのだと思える

やはり何かに「挑戦」することは大切
そこから色々な事がわかる

それこそが人に残された最後の希望なのではないか

と感じた

2007.07.16 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

ロングショット



逮捕するとかしないとか言うアニメを
ヘルプで少しやりましたが
スケジュールが十日しかないってどういう事なんだ?
それにしても仕事でアニメを見ると言っても
同じカットを延々と見続けるわけで
やっぱり結構キツイや

今日から三連休にした
最近ろくな休みを取ってなかったし
心身ともにお疲れなのです
とりあえず機材関係を処分して
新しいものを導入しなくてはならないし
いろいろやる事は多い

ダラダラ過ごさないように気を付けなければ
明日明後日はサッカーがあるしな!

2007.07.11 | Comments(0) | Trackback() | 雑記

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]