[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベンチの上で猫が二匹、桜の木を見上げていた。 猫にも桜の美しさがわかるのだろうか?。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前書いたとおり、部屋がやや綺麗なので
レコードが沢山聴けるようになったので
色々引っ張り出したり、新しいレコードを注文したり
そういえば久しぶりにドラムンベースのレコードを買った
最近ダブステップというスタイルがちょっとした盛り上がりを見せ
それに呼応する形でドラムンベースにも少し活力が出てきたのか
少しずつだけど良作がリリースされてる
エレクトロクラッシュの流れと昨今のダンスロックへの流行が
リスナーの音楽的飢餓感を煽ってるんだろうな
個人的に2000年頃のワクワク感に近いものをレコードから感じる
まあそれは最近自分がレゲエ~ダブを聞くようになって
考え方が自由になったせいもあるのかもしれない
テクノっていうのは一定のルールの中で
どれだけ実験的になれるかというのが面白いのだ
2007.09.14 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
あこがれの人なんていなかった
電車になりたいとか戦車になりたいとかならあったが
高校生の頃、電車の中でエイリアンに変身して
乗客全員食い殺してぇ、という妄想をした記憶がある
高校は電車通学だった
高二の夏に激しく体調を崩して
毎日電車の中で吐きそうになるのを我慢してた
病院に行かなかったので
後遺症がいまだに残っている
ベーシックチャンネル系サウンドのレコードを聞いていると
永遠に落下していく幻想
やまだなんとかが送りつけてきたアンプとスピーカを
何とか部屋に入れるため整理したら
レコードいっぱい聴けるようになった
クリス・ベノワが亡くなったらしい
なのでニコニコで動画を半日見てました
地上波でWWEが放送していた頃を良く見ていて
大好きなレスラーのひとりだった
エディ・ゲレロに続きまたひとり
大好きなレスラーがこの世を去ってしまった
大好きなものが無くなるというのは
卒業とか別れとは違う物悲しさがある
それはまるで
歳をとって同世代が次々に亡くなっていく感覚と
似ている
かどうかはあと何十年か生きていかないと
わからないので
もうすこしだけ
生きてみよう
2007.09.11 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
派遣社員時代に毎日新幹線で
現場に向かう仕事をしていたのだが
電車の中で弁当を食べたり
時間が経つにつれて景色が
少しずつだが確実に変わる
ちょっとした旅人気分があり
仕事ながら楽しかった
冬場に関西方面へ行く途中
降雪で名古屋駅のちょい前で足止めされたり
秋田方面に行ったら膝上まで雪がつもってて
電車が走らなくてあせったり
栃木駅の寂しさにびっくりしたり
似たような夢をさっき見て思い出した
旅行とか行きたいのかもね
一週間ほど京都にでも行くかなぁ
2007.09.07 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
昨日マリノスの試合が二試合見れると思って
休みにしたが午前中の放送を寝過ごした挙句
生放送は有料放送で結局見られず
磐田は勝ったが柏には負けた
柏戦は今日再放送で見た
可もなく不可もなく
昨日はしかたないのでKOMPLETE 4をいじるが
わーかーんーねー
パラメーターが多すぎて把握しきれない上に
音色ファイルが凄まじい量にもかかわらず
あんまり良いと思えるものが少なく
とりあえずreaktor以外は一通りさわったが
複雑すぎてもう何がなにやら
とりあえずbattery3から研究しようということで終了
ちなみに内蔵HDDを普段用と音楽用に分けて使ってます
普段は5400rpm、音楽用は7200rpmで両方とも100GB
普段用にもDAWは入れてあるんだけど
遊びとか新しいソフトを試したり
フレーズのスケッチしたりと色々やってます
ていうか、KOMPLETE 4よりもこっちの方が
イメージをすばやく実行できるので
KOMPLETE 4を使うのが億劫になっている悪循環は
どげんかせにゃいかん
そういえばさっきphoton x25をキャリブレーションしたら
鍵盤とホイールの異常が直った
今週もレギュラーで仕事だ
2007.09.03 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
ちょっと前に
やまだなんとかとか言う男から
「アンプとスピーカーやるから住所教えろ」
というメールがきたので
「いまは機材処理のため部屋が混沌としてるから無理」
と返信したら今朝家に届いていた
日本語大丈夫か?(怒気をはらませ)
なぜかスピーカーの梱包財の中に
アニメイトのきゃらびぃという小冊子と
「クレイモア」のなんか微妙なサイズの
「こっちみんな絵」が
どうみても少佐です本当にありがとうございました
2007.08.31 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
きのう
髪切ろうと思ってから二週間過ぎてやっと昨日行きましたよ
その後、町田に寄ってリー・ペリーのスーパーエイプと
フランツ・フェルディナントのセカンドアルバムを買い
ふらんす亭で肉食ってそのまま仕事へ
最近PCが不調なので
ペプシ飲みながら待つ
うなぎ煎餅食べながら待つ
まんが読みながら待つ
携帯見ながら待つ
今日も仕事だ、そういえば
ここんとこお腹の調子が悪くて液状化
おかげでケツの穴がキリキリ
それにしても今週のこなたは
俺の中学生の頃と同じような行動を
京都のアニメイト行ったなあ修学旅行の時
「ななついろドロップス」のゆきちゃんの可愛さは異常
2007.08.28 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
テレビのない時代、子供たちは雨の日には憂鬱そうに外を眺めては
明日は(晴れたら)何をしようか、と夢想しただろう
ひさしぶりに「あらいぐまラスカル」を見た
このアニメはドラマチックな展開はないが
小さなひとつひとつの出来事を丁寧に描いていて素晴らしい
人は時代の流れの中で育ち、学び、生き、死ぬが
スターリングが生きた時代と
今を生きる我々の生活の違いを強く意識してしまうな
2007.08.25 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
気兼ねなしにやってくる コントロールし切れない
可能性という言葉は 振れ幅がありすぎて どちらにも転んでしまいそう
それが怖くて 過去を振り返ったり 未来を夢想したり
宇宙を飛んだり 地に這いつくばったり
結局いつも やり過ごすか忘れるまで 混乱する
それが今日もやって来て 僕の頭を悩ませるんだ
いっそ何かを信じ込んでしまえばと思っても
明日の僕はそんな事を忘れていたりもする
今日の僕は今日だけ
明日の僕は明日だけ
2007.08.16 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
家に帰って買い置きのうなぎで朝ごはん
今朝の読売新聞にフジテレビの新社長の記事
要約すると
ライブドアによる買収の時、ホリエモンはTVのコンテンツを欲しがったが
彼には「志」が無かったので私は彼を拒否した
TVのニュースの速報性やライフラインの公共性は株主の支持を得られる
という様な内容だったのだが色々頭にきた
TVの公共性というのは最低条件、ベースの部分
記憶が曖昧だが法律でそう定められていたはず
これは話のすり替えだ
ホリエモンがどうこう以前にそれがあたりまえの事なのだ
主要TV局の編成を見ても、番組の傾向は似たり寄ったり
その中で当時のライブドアの能力がひとつの突破口になり得る可能性は十分にあった
にもかかわらず局のトップはその事を認識する事はおろかホリエモンを個人攻撃
これは自分たちの利権を守るための保身以外の何物でもないだろう
この様な大馬鹿者がTVという主要メディアのトップなのかと思うと
日本オワタ\(^o^)/
政治ネタも少しあるけど時間なし
カッとなって書いた
反省はしていない
2007.08.07 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
忍者ブログ [PR]